- ホーム
- ジャーナル80 湿気に負けない美髪をつくろう!梅雨におすすめの厳選ヘアケア
湿気に負けない美髪をつくろう!
梅雨におすすめの厳選ヘアケア
梅雨におすすめの厳選ヘアケア

うねったり、広がったり、ぺしゃんこになったり…お悩みは人それぞれあれど、梅雨の時期は思い通りにヘアスタイルが決まらない!という方も多いはず。
「また今年もこの季節がやってきた…」と憂鬱な気分になる前に、毎日のヘアケアでできる湿気対策をご紹介します。
梅雨時期のお悩みとおすすめアイテム

頭皮がべたつくときは
だけど、ただ根こそぎ油分を取り去ってしまうと、かえって過剰な皮脂分泌を招くことも。
汚れを落としつつうるおいは残す“アミノ酸系”のシャンプーを使って頭皮環境を整えましょう。
シャンプーの際に気を付けたいのは、予洗いの段階から指の腹でしっかりと頭皮をもむように濡らすこと。
そして、シャンプーは直接地肌に付けたりせず、手のひらで軽く泡立ててから使うこと。
泡を髪と頭皮に行き渡らせたら、指の腹を使って地肌をもむようにすみずみまで洗います。
頭皮にシャンプーが残るとべたつきの原因にもなるので、洗い流しもシャンプーと同じくらいの時間をかけて丁寧に行いましょう。
\ おすすめ /
スカルプケアシャンプー|TO BE YOU.
スカルプケアシャンプー|TO BE YOU.

アミノ酸系の洗浄成分と、頭皮ケア成分を配合したスカルプケアシャンプーです。たださっぱりさせるだけではなく、豊富なうるおい成分が頭皮の環境を整えてくれるので、湿気の多い時期でも心地よくお使いいただけます。すっきりと爽やかな香りで梅雨のジメジメを気分から吹き飛ばしてくれますよ!
髪がぺたんこになるときは
元気の足りない髪にはつい栄養を与えたくなってしまうけれど、重くなりすぎるヘアケア製品はかえって髪をぺたんとさせてしまうので、実はあまりおすすめできません。
ぺたんこヘアでお悩みの方は、ボリュームアップ効果のあるヘアケア製品を取り入れてみましょう!
トリートメントは根本に付かないように注意して毛先中心に塗布します。空気をはらんだふんわりヘアにするためには、髪の毛の乾かし方にもひと工夫を。
髪の毛を持ち上げて、根本の方に垂直に風を当てるように仕上げると髪がつぶれにくくなりますよ。
\ おすすめ /
インアンドアウトバスヘアトリートメント|TO BE YOU.
インアンドアウトバスヘアトリートメント|TO BE YOU.

乾燥やハリ不足によって広がりやすくなった髪を、ふんわり・つややかに仕上げる2WAYトリートメント。ヒートケア成分配合で、ドライヤーの熱を味方にダメージ補修。お風呂の中で使う「インバス」ケアにも、ドライ前の「アウトバス」ケアにも対応。“きちんと整えたい夜”も“さっと整えたい朝”も、1本でサポートします。
頭皮のにおいが気になるときは
ふとした瞬間に、いつもよりにおいが気になるのは、頭皮環境の乱れが原因かも?
湿気による影響を最小限にとどめるために、まずは適切な方法でシャンプーを行うことが大切。
そして、髪の毛は生乾きのままにせず、しっかりと乾かしきること。
また、週に一度のペースで頭皮用のクレンジングを使い、過剰な皮脂をリセットするなど、季節に応じたスペシャルケアを取り入れるのがおすすめです。
\ おすすめ /
リフレッシングスカルプオイル|SUNDÃRI
リフレッシングスカルプオイル|SUNDÃRI

スキッと爽快な使い心地のスカルプヘアオイルは、美容液感覚で毎日の頭皮ケアに使えるほか、スペシャルケアとして頭皮のクレンジングにも使えるというすぐれもの。ユーカリオイル、ペパーミントオイルの爽快感が、頭皮のにおいを抑えながら頭まわりの緊張まですっきりと解き放ちます。ココナッツオイルが髪にうるおいとツヤを与え健やかな美髪へと導きます。だる重くなりがちな肩や首にも使えるので、一つあれば活躍すること間違いなしのアイテムです。
髪の毛がまとまらないときは
髪の内部をうるおいで満たしておくことが、余計な湿気を寄せつけないポイントです。
そのためには、日頃からダメージを積み重ねないようにケアすることが大切。ドライヤーは温風と冷風を交互に当て、出来るだけ短時間で終わらせる。紫外線のダメージを受けないよう、帽子や日傘を使うなど、日々の生活の中でも必要以上に髪を傷ませないことを意識しましょう。
また、定期的にヘアサロンでトリートメントを受けるのもおすすめです。そして、毎日のケアに取り入れたいのがヘアオイル。
ダメージや乾燥から髪を守ってくれるヘアオイルでこまめにケアをして、梅雨の湿気から髪をガードしましょう!
\ おすすめ /
リペアリングヘアトリートメントオイル|SUNDÃRI
リペアリングヘアトリートメントオイル|SUNDÃRI

ココナッツオイルや米ぬかなど、豊富な栄養成分が髪をしっとりとうるおいで包んでくれるヘアオイル。カラーリングや紫外線によるダメージや乾燥から髪を守ります。髪の毛の他に頭皮の美容液感覚でも使用でき、乾燥やかゆみも穏やかに整えてくれる一石二鳥アイテム。パサつきや広がりを落ち着かせ、艶やかな印象を与えてくれますよ!
まとめ
