- ホーム
- ジャーナル40 毛穴が開く原因とは?たまご肌になるための秘訣
毛穴が開く原因とは?
たまご肌になるための秘訣
たまご肌になるための秘訣

毛穴トラブルの原因とは?
あなたはどのタイプに当てはまるでしょうか?
毛穴のタイプ診断

オイリー肌と乾燥肌の人にも見られます。皮脂を分泌しやすい人ほど毛穴は開きがちです。皮脂分泌が多い人はもちろんですが、乾燥肌の人も油断はできません。肌が乾燥していると潤すために皮脂を分泌しようとします。それが開き毛穴に繋がります。
このタイプの毛穴は「〇」の形をしており、おでこや鼻に見られることが多いです。
どちらのタイプもまずは洗顔。そして水分油分、両方の補給を心がけましょう。

肌を引っ張ると目立たないたるみ毛穴。加齢や紫外線などのダメージによってコラーゲンが少なくなることが原因です。弾力があることで引き締まっていた毛穴も次第に緩んできてしまいます。
このタイプは頬を中心に「ドロップ型」と呼ばれるしずくの様な形で現れます。
コラーゲンやエラスチンなどのハリ感をアップさせてくれる化粧品や、表情筋を鍛えることが効果的です。

開いた毛穴に皮脂や角質、汚れなどが詰まっている状態のつまり毛穴。白〜肌色にポツポツしているのが特徴です。毛穴に詰まってしまう原因としては、乾燥や気温の変化などによって皮脂が過剰分泌されていたり、ターンオーバーが乱れて古い角質が剥がれ落ちずに溜まっていったりするためです。また、メイク汚れがきちんと落としきれていないことも考えられます。開き毛穴さんのようなケアに加え、ターンオーバーの乱れを整えるのも大切です。適度なスクラブやピーリング、汚れを吸着するクレイパックなどをケアにプラスしてみるのもオススメです。

毛穴に詰まった皮脂や角質が酸化してしまい黒いポツポツした状態です。いちご鼻なんて言われたりしますよね。またはメラニンによって毛穴の周辺が黒ずんでしまうこともあります。
前者はクレンジング前に肌を温めて毛穴を開かせてしっかりつまりをとること。後者はビタミンCが配合された化粧品を選んでみてください。
今日からできる毛穴対策!

基本の3STEPでスキンケア!
STEP1:洗顔
クレンジングのチョイスは肌質やメイクに合っていますか?洗浄力が強いオイルやバームタイプ。うるおいを残しながら洗い上げるクリームやミルクタイプ。汚れをしっかり落とすことは大切ですが肌が乾燥しすぎるのはNG!洗顔後の肌の状態も見てみてください。 スクラブやピーリングなどの角質ケアも使用頻度を守れば肌に負担はかかりません。ざらつきやごわつきが気になる方、シミやしわが気になる方など、ターンオーバーの乱れを正常にすることはとても大切です。角質ケアは保湿とセットで行いましょう。
STEP2:保湿
洗顔が終わったら素早く保湿ケア!化粧水、美容液、乳液、クリーム…。水分と油分のバランスはとっても大切!オイリー肌だからと言って油分が必要ないわけではありません。どんな肌の人も水分と油分の補給は必ず行いましょう。化粧水やクリームも製品によって保湿力も使用感も全然違います!迷ったらプロに相談してみるのが一番ですね!
化粧水を手で付けるかコットンで付けるかは製品の取り扱い欄を見てみてください。その製品にピッタリな使い方が書かれているはずです。手であってもコットンであっても、何を付ける時も優しく、強い摩擦はNGです!
STEP3:睡眠
睡眠は大切なスキンケアの一つです。しっかりと深い眠りにつくことで肌荒れの改善や肌のキメを整えてくれることも期待できます。深い眠りにつくためには、朝に太陽光を浴びることや日中の軽い運動。寝る1時間前にはスマホは控えるなど、今日からできることがたくさんあります!!健康に良いことはもちろん肌にも良いことですので健康的な生活を心がけてみてはいかがでしょうか?
セラピストおすすめ毛穴ケア製品4選
SUNDÃRI(スンダリ) カパエクスフォリエイティングクレンザー

※写真はオイリー肌向けのカパエクスフォリエーティングクレンザー
(2)つまり毛穴におすすめ!
elemental herbology(エレメンタルハーボロジー)ピュリファイングクレイマスク

(3)黒ずみ毛穴におすすめ!
BIOLOGIQUE RECHERCHE(ビオロジックルシェルシュ)ローションP50T

The Day Spa Nature(ザ・デイ・スパ ネイチャー) ウェルビーイングフェイスオイル エイジサポート

まとめ
日々の正しいケアと生活習慣の見直しでつるつるたまご肌を目指してみませんか?
