- ホーム
- ジャーナル43 むくみを解消!セルフマッサージ術とおすすめオイル
むくみを解消!
セルフマッサージ術とおすすめオイル
夏の不調として多いのが「むくみ」。クーラーで冷えてしまった身体に、飲み物や食べ物も冷えたものを摂りがちな夏は、身体に余分な水分や老廃物がたまってしまいがちに。セルフマッサージ術とおすすめオイル
身体が冷えると血液の流れも悪くなるため、冷やさないことはもちろん、セルフマッサージで巡りを促してあげましょう。
今回は、むくみの原因や簡単にできるセルフマッサージをご紹介します。

むくみってどんな状態?

むくみとは、身体に余分な水分がたまってしまっている状態です。身体の中にある水分は細胞の外と中どちらにも存在し、細胞へ栄養を届けたり、老廃物を排除します。そのバランスが崩れてしまうと細胞の外にある水分が滞ってしまいむくみが生まれます。
むくみの原因は大きく分けて3つ!
まずは1つめ、「運動不足」
長時間同じ姿勢が続く方や運動習慣がなくあまり身体を動かさない方は、身体のポンプ作用が働かず、血液の流れが滞りやすくなります。
特に筋肉がもともと少ない女性は、むくみにつながりやすいため、気づいたときに動くことはおすすめです。
2つめは、「身体が冷えている」
身体が冷えていると、血液の巡りが悪くなり、身体の中に老廃物が滞った状態になりやすくなります。夏は暑さで冷やすことをしがちですが、温めケアは夏でも重要です!
3つめは「栄養バランス」
塩分や油物をたくさん取られる方は、身体のミネラルバランスが崩れてしまい身体のむくみに繋がってしまうのです。
足がすっきり!むくみの解消法

(1)不要な水分を排出すること
(2)血液の流れを促し、身体を温めてあげることです。
軽い運動やマッサージをして巡りを促してあげたり、日々の入浴も身体をあたため巡りを促すので最適です♪食生活では、塩分やアルコール、冷たい物の摂りすぎに注意して余分な水分の排出を助けるカリウム(代表的な食材は、バナナやリンゴ、メロンなどがあります。そのほか、野菜や果物に多く含まれます)を積極的に摂りましょう!
オイルを使ったセルフマッサージ方法
動画はこちらからご覧いただけます。
1. 手のひらに適量のボディオイルをとり軽く手のひらになじませる。鼻から香りを吸い込むように深呼吸を3回するとリラックス効果◎


〈Point〉ひざ裏には滞りやすいリンパ節があるので、優しく下から上に流していくイメージで行うと効果的です。




8. 外側も同様に。


2022年7月20日に発売された、The Day Spa NATUREの「フェミニンウェルビーイングオイルドレナージュ」は、アシュワガンダエキス、ワイルドターメリックオイル、シナモンリーフオイル、パチュリ油、ライム果皮油、ヒマラヤシダーウッド、ホーリーバジル、アジュワンエキスが配合されたデトックスブレンドのオイルです。爽やかな香りが心身ともにすっきりと整えます。足のマッサージオイルに、とてもおすすめです!
便秘がちな方は、お腹にオイルを塗布しやさしく円を描くようにマッサージしてみましょう。
