新発売!「chi to sé true 」のアイテム紹介
日本らしさにふれるスパ化粧品
9月15日(木)発売のザ・デイ・スパ オリジナル化粧品ブランド「chi to sé true」。
chi to sé true は本物の日本文化、日本らしさに触れるスパ化粧品です。
前回の
chi to sé true の誕生秘話
に引き続き、今回は製品のこだわりについてご紹介いたします。
こだわりの日本成分
発酵米ぬか/コメヌカ発酵エキス:ピーリングや美白効果に着目
発酵成分には、肌の主成分であるタンパク質を分解する酵素が含まれています。
この酵素によって、ごわつく肌をやわらかく整え、明るい肌へと導きます。
海洋深層水/温泉水:保湿
海洋深層水や温泉水は、人間の身体とミネラルバランスが似ているといわれています。その為肌への馴染みが良く、肌を保湿し、キメが整ったみずみずしい肌へと導きます。
和植物成分
それぞれのプロダクトに、効果が異なる四季折々の和植物成分を配合。
日本のインスピレーションをお届けします。
シンプルな製品ラインナップ
chi to sé true の製品ラインナップは必要な物だけシンプルに。
物があふれている時代だからこそ簡素な美しさを求め、サスティナビリティを大切に考えています。
そして古来より多くの人に食されている発酵食文化の考えをもとに、製品を肌タイプ別や肌年齢で分けるのではなく、肌が本来必要とするものだけを揃えました。
発酵コスメは肌に栄養を与えてじっくり育てていくように、長く続けていく事で肌本来の力を蘇生していきます。
フェイスウォッシュペースト・クチハ〈洗顔料〉

フェイスウォッシュペースト・クチハ 100g ¥9,600
こちらの洗顔は日本人が古来より大切にしてきた発酵技術をもとに、毎日手作業で6か月間、1日も休まず育てた手作り発酵米ぬかを使用したchi to se trueを代表する製品です。天然由来の保湿成分と発酵米ぬかの働きにより、キメ細やかでしっとりとした肌へ導く洗顔料。
特徴的なのはテクスチャー。
泡立ててつかうものではなく、ペースト状になっており、パックのように肌に栄養を届けながら汚れを取り除きます。使用後はしっとり感だけではなくトーンアップしたような明るさが感動的。
〈美容成分〉
発酵米ぬか・ハチミツ・ローヤルゼリー・イロハモミジ葉エキス など
- インスピレーション 朽葉 -
KUCHIHA(クチハ)は、緑色の葉から、赤・黄色に紅葉した木の葉や落ち葉の色。
地面が色とりどりの葉で染まる京都・南禅寺に想いを馳せます。
美しく重なり合った落ち葉が大地に栄養を蓄えるように、肌に必要な栄養はしっかり残し、余分な汚れは落とせる洗い心地を体感いただけます。

ローション・ウスアオ〈化粧品〉

ローション・ウスアオ 150ml ¥7,800
こちらの化粧水は、米ぬか発酵エキスと最先端の保湿成分により、乾燥や肌荒れを防ぎ肌のバリア機能を保ちます。またミネラルを豊富に含んだ海洋深層水を使用しており健やかな肌へ導きます。
シリコンや合成着色料なども無配合で敏感なお肌の方も安心して使用できます。
〈美容成分〉
コメヌカ発酵エキス・ヒアルロン酸・セラミド・カワラヨモギ花エキス など
- インスピレーション淡青 -
USUAO(ウスアオ)は、大地に芽吹いて間もない緑のように青みがかった色。
豊かな自然に恵まれた山間の大原(京都)に想いを馳せます。
山間で健やかに育つみずみずしい新緑のように肌を潤わせ、肌本来の美しくなろうとする力を目覚めさせます。

セラム・コウバイ〈美容液〉

セラム・コウバイ 40ml ¥8,000
伸びの良いテクスチャーで肌にぴたっと密着。エイジングへ働きかけるナイアシンアミドや天然植物由来の成分でシワやハリの改善に効果が期待でき、肌を明るく整えます。
弾力のあるなめらかでハリのある肌へ導きます。
〈美容成分〉
温泉水・ナイアシンアミド・ウメ果実エキス など
- インスピレーション紅梅 -
KOUBAI(コウバイ)は、早春に咲く梅の花のようなやや紫みのある淡い紅色。
梅の花で包まれる京都・北野天満宮に想いを馳せます。
梅の花のような彩りが肌に浸透していく感覚をお楽しみください。

ナイトクリーム・シロ〈夜用クリーム〉

ナイトクリーム・シロ 50ml ¥8,500
こっくりとした上質でなめらかなオイルを感じるテクスチャーで、肌の保湿力を高めもっちりとした肌に整えます。有効成分の働きにより肌にハリや弾力を与え、若々しい肌を目指します。翌朝、触れたくなるような肌へ。
〈美容成分〉
温泉水・ナイアシンアミド・コメヌカ油
- インスピレーション白 -
SHIRO(シロ)は、太陽や新雪などの光を反射する無彩色で清らかな色。
冬に白く雪化粧をする京都の比叡山に想いを馳せます。

「かさね色」が与える内面の美しさ
chi to sé trueの製品は、伝統色をイメージした四季折々の和植物成分から抽出し作っています。2つの決められた製品を選ぶと、2色の伝統色によって生じるかさね色にふれられます。
例えば、ローションとセラムをかさねて菖蒲の花を表し、セラムとナイトクリームをかさねて梅の花の上に雪が降り積もる様子を表しています。
パッケージの色使いやネーミングからも日本の自然の美しさにふれてみてください。
まとめ
chi to sé trueの製品を通して日本らしさを感じていただけましたでしょうか。
日常生活に当たり前のように溶け込んでいる日本文化や日本の知恵について、改めて感じる機会は少ないかもしれません。
スキンケアの時間で美しく誇らしい日本文化にふれ、あなたらしい自然な表情が引き出せますように。